JAA認定スクール詳細 (JAA=日本アロマコーディネーター協会)
アロマコーディネーター(AC)
スタートはアロマコーディーネーターがおススメです。

アロマコーディネーター(略称AC)とは、
アロマセラピーに関する基礎知識を備え、
アロマを安全に生活に取り入れることができる方であることを示す、
JAAの最もベーシックかつオールマイティなJAA認定資格です。
自分や身近な人へアロマライフに活用は勿論、
アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーや講座の開催など、アロマを広く普及、啓蒙するために、
この資格を活用していただくことができ、 またJAAより様々な活動支援が受けられます。
アロマセラピーを学ぶことで、ご自分は勿論ですが家族にも、
受講された方々に、とても喜ばれています。

アロマフェイシャルリラックス(略称:AFR)は、 従来の美容を主眼としたトリートメントとは異なり、フェイシャルトリートメントを通じてストレス解消や自律神経のバランスを整えるなど、
ホリスティックビューティを目指した、JAAオリジナルのフェイシャルトリートメントテクニック体系です。お顔には深層に咀嚼運動などを行う筋肉群が、浅層には自律神経繊維を含む表情筋群があり、感情に左右されながら豊かな自己演出に一役買っています。
AFRでは、これらの筋肉へのアプローチを通じて身体全体の調和を保つことを目的としています。
日本人の体格や適性にあわせたテクニックや基本姿勢を重視しており、
セラピスト自身の身体の使い方、無理のない姿勢で適切なトリートメントを行う方法を中心に構成されています。

ハンドトリートメント検定
アロマの知識がなくても受講可能です。
ハンドトリートメントは、お着替の必要も無く、どこでもタッチケアの心地よさを体感していただけるトリートメントです。
JAAのハンドトリートメント検定講座は、指先から肘までの施術で40分というとても満足度の高いボリューム。
制作・監修は、アロマハンドリラックス講師の亀井久乃先生です。サロンメニューのほか、出張トリートメントやイベント出展時にも大いに活用していただける本格的なトリートメント技術です。
「アロマコーディネーターレッスン内容」
理論学習・クラフト作り ・31種精油を知る
Lesson1精油の扱い方を知る:バスソルト作り
Lesson2精油の生い立ちを知る:ボディーシャンプー
Lesson3トリートメントオイルを知る:トリートメントオイル
Lesson4精油のブレンド方法を身につける:ローション
Lesson5精油の香りが脳に与えられる影響を知る:フェイスパック
Lesson6フェイストリートメントの体験:フェイスオイル
Lesson7香りの歴史を知る:ハンガリーウォター
Lesson8精油の安全性と危険性を知る:マウスウォッシュ
Lesson9精油の作用と身体の仕組みを知る:ヘアパック
Lesson10オイルトリートメントを知り体験する:トリートメントオイル
Lesson11香りの心理作用を考える:エアーフレッシュナー
Lesson12香水の知識を深め精油で作成:オリジナル香水
Lesson13精油に成分を類ごとに知る:歯磨きペースト
Lesson14精油の禁忌の理由を成分から考える:みつろうクリーム
Lesson15アロマセラピーに関する法令を知る・・・・・Lesson16試験対策レッスン
AC受講料
受講料 120000 テキスト材料費など 30000+消費税
お支払い方法 分割など ご相談承ります。
🌸勉強したいと思ったらスクール説明会へ🌸
各種スクール説明会随時開催しています。当サロンは少数でのスクール開講。複数回のスクールについては、その方の目標に合わせて受講前に予定を立てていきます。それぞれレッスン内容については、お伝え事項もございますので まずはお越しいただきお気軽にご相談ください。
予約お問合せ
詳細をお知らせください。なるべく早くご連絡させていただきます。
電話などに出られない場合はメールで折り返し連絡いたします。